[記事公開日]2016/02/01
[最終更新日]2019/02/26
両面テープをコンビニ(セブンイレブン、スリーエム、ローソン、ファミマ)で探してみる
スポンサーリンク
セロテープは文房具屋さんはもちろん、コンビニ、スーパーなど、色々な所で売っています。
では両面テープはどうでしょうか。
突然両面テープが必要になった時。ご近所のコンビニで両面テープは売っているのでしょうか。
Contents
スリーエムで探してみる
と、いうわけで近所のスリーエムをあたってみました。
文具コーナーへ行ってみると……
この通り、再生紙両面テープ「ナイスダック」が売っていました。
こちらもセロテープと同じニチバンから出ているものですね。
値段は200円(+税)。ちなみにセロテープも販売されていました。
セブンイレブンで探してみる
次に近所のセブンイレブンで探してみました。
今度はニチバンから出ているものではありませんが、両面テープが売っていました。
テープ類もニチバンに限った話ではなく、他の会社から出ている両面テープが取り扱われている事もあります。
ローソン、ファミマで探してみる
さらに近所のローソン、そしてファミリーマートにも行ってみました。
すると、スリーエムと全く同じナイスダックが売っていました。
テープ類はニチバンがシェアの大半を占めている印象でした。
スポンサーリンク
両面テープを売っているコンビニとは
4店舗行きましたが、どこに行っても両面テープは扱っていました。
突然両面テープが欲しくなったけど、コンビニで売っているかどうか。
安心して下さい、置いてますよ。
そもそも、今や両面テープも文具の中では非常にニーズが高くなってきている存在です。
コンビニは気軽にお客さんに来店してもらえるよう、日用品を取り揃えています。
となれば、両面テープを扱っているのも当たり前な時代なのでしょう。
コンビニで置いていない両面テープ
ちなみに、両面テープには様々な種類があります、実は。
コンビニで扱っているものは一般用なのですが、ニチバンのホームページなどを見てみると、業務用やカーペット固定用など、用途は多岐に渡ります。
一般的に使用される両面テープはやはり一般用であり、それ以外は日常生活の中では使用される事が早々無い両面テープなのです。
100円ショップの両面テープ
今回調べたのは4店舗なのですが、100円ショップでも両面テープは扱っています。
特にナイスダックが200円である一方、100円ショップでは100円で売っているので、こちらの方がお得ではありますね。
ただ品質には若干の違いがあり、ナイスダックに比べれば量では劣ります。
ただ沢山使う機会が無いのであれば、100円ショップの方がやはりお得です。
たかが100円、されど100円。
目的に合った両面テープを買うのが一番です。
こちらにも、両面テープ、セロテープの購入リンクを貼っておきます。
コンビニに行くのが面倒な時は、通販もありですよ。
スポンサーリンク